いつか稲妻のように

体が名を表すまで

2015年トレーニングとレースの振り返り(11月まで)

2015年、今年のトレーニングを振り返る。

1月

kinofit:自転車購入以来、初めてポジションを見てもらう。
サドルを1cmほど上げ、クリートを調整してもらうと、チェーンをバタつかせずクルクル回せるようになりました。「下りが安定するよ」と言われた予言は的中。ステムの交換はなし。

ラン:45km、バイク:24km、スイム:3.8km

 

2月

出張中のジョギング用具はマストアイテム

ラン:39km、バイク:123km、スイム:0km

3月

今年はすでに3月に実走を始めてました 

ラン:39km、バイク:150km、スイム:0km

 

4月

階上岳で練習会に混ぜていただく:お話しにならず

宮城クリテ(春):惨敗

会社でお昼ジョグ開始

ラン:26km、バイク:361km、スイム:2.8km

 

5月

masahif パーソナルトレーニング:身体の動かし方をイチから学び直す。

f:id:LightninGo:20151213141020j:plain

この日から毎日筋膜リリースを続ける。会社の椅子にテニスボールを常設。常に筋肉を解す意識付け。筋トレだけでなくストレッチの際も「何処に効いているか」を意識して行う。直ぐに効果が出るものではないでしょうが気長に続けてます。


ラン:115km、バイク:483km、スイム:5.1km

 

6月

いちょうマラソン:初めての10kmランレース 

ラン:127km、バイク:270km、スイム:6.8km

 

7月

 夏油ヒルクライム:相変わらず楽しいBBQでした

https://www.instagram.com/p/4teE9BxKBn/

なるほどジャークチキン。なるほど。

 青森カップロードレース:可も不可もない結果

 鯵ヶ沢トライアスロン:初の3時間切り

https://www.instagram.com/p/5ldiQMxKNm/

生きてる(遂に3時間切ったぞ!

 

ラン:124km、バイク:190km、スイム:8.6km

 

8月

沖縄に出ることが確定、エントリー。16週トレーニングプログラムに取り組みはじめる。しかし、、、

 

ラン:73km、バイク:623km、スイム:3.5km 

9月

masahifトレーニングの二度目の受講を予約メールをした次の日に仕事が大爆発。年内の出張禁止令が発令。おきなわ出場危うし。1週間ほど自転車に乗れず。

 

ジフニータの草レースに混ぜていただく:初心者クラス2位

 ラン:63km、バイク:543km、スイム:0km

 

10月

 Vo2maxトレーニングを開始(1セット14日間を2セット、毎朝のローラーを日課に)

短時間 効率的サイクリング・トレーニング: 少ない練習量でパフォーマンスを最大化するためのヒント

短時間 効率的サイクリング・トレーニング: 少ない練習量でパフォーマンスを最大化するためのヒント

 

 

宮城ロードレース参戦:予選敗退(ギリチョンで首チョンパ

春のクリテの惨敗リベンジを念頭に集団フィニッシュを目標にエントリー。決勝には残れませんでしたが、概ね集団前方で展開できたので◎。

 

さがえCX挑戦:下から5位くらい。PTTCXデビュー。

https://www.instagram.com/p/9QtRUtxKPA/

東北CXさがえラウンド。シクロクロス初レース、トップにラップされずにビリにならずに完走。ほぼぶっつけ本番ではなんともなりませんでした。写真を見るとツラさが思い出され苦しい。でも、また参加したい。 #ptt_cx

 

ラン:45km、バイク:629km、スイム:0km

 

11月

ツールドおきなわ(50km、サーティー):17位/192人完走 

lightning.hatenablog.com

 

Golden Cheetah まだ使いこなせません

f:id:LightninGo:20151213142908p:plain

レース当日まで3ヶ月のCTLとか。レース当日はCTL45くらい。CPは230Wしかなかった。約3.2W/kg。レース後260Wに急上昇。約3.6W/kg。
来年はレース前にCTL75(CP3.6W/kg)くらいまで上げてレースに臨みたい。


ラン:0km、バイク:77km、スイム:0km

 

トータル ラン:717km、バイク:3525km、スイム:32km

来年に向けて冬場はじっくりベースアップを図ろうかと考えてます。

12週間 冬のサイクリング・トレーニング・プログラム: ライバルたちに差をつけるための冬のトレーニング・テクニック

12週間 冬のサイクリング・トレーニング・プログラム: ライバルたちに差をつけるための冬のトレーニング・テクニック

 

 あと太らないように。